電子機械学科コラム
バックナンバー
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年3月
- 2009年4月
vol.11 『自分がやる気を出すと・・・! ー ミラーニューロン ー』
2011年 4月 27日
自分がやる気を出すと、周りの友人もやる気になり、さらに自らが向上する!
人前で「ニコッと」ほほ笑んでみて下さい。場の雰囲気がなごむでしょう。
他の個体の行動を見て、まるで自身が同じ行動をとっているかのように"鏡"のような反応をする神経細胞があり、それを"ミラーニューロン"と言います。"ものまね細胞"とも言うそうです。
スポーツでも「良い試合を観戦することで、自分のミラーニューロンを活性化し、大汗をかいて練習すること以上に向上することができる」ということがあります。「自分の周りには、自分に似た人が多いなあ」と感じたことはありませんか。「類は友をよぶ」という言葉もありますが、お互いが向上心を持ち切磋琢磨(せっさたくま)することで、皆のミラーニューロンが発火するといいます。
多いにお互いのミラーニューロンを発火させましょう!!
(電子機械学科エンカレッジメールNo.40より)