5月2日(金)に、神奈川県立愛川高校3年生24名の生徒さんと引率の先生方が電子機械学科を見学に訪れました。
電子機械学科のクリーンルームやサッカーロボットのフィールドに入り、マイクロマウスやレーザ、アンテナの測定器などの電子機器を見学して大学研究室の雰囲気を体感しました。
愛川高校の皆さん、是非またいらして下さい。
5月2日(金)に、神奈川県立愛川高校3年生24名の生徒さんと引率の先生方が電子機械学科を見学に訪れました。
電子機械学科のクリーンルームやサッカーロボットのフィールドに入り、マイクロマウスやレーザ、アンテナの測定器などの電子機器を見学して大学研究室の雰囲気を体感しました。
愛川高校の皆さん、是非またいらして下さい。
2014年4月26-27日、厚木市の新ランドマーク:アミューあつぎのグランドオープンを記念して、オープニングイベントが開催され、電子機械学科ロボットビジョン研究室がロボットデモ展示を行いました。昨年準優勝の同研究室サッカーロボットを操縦するデモと、今年本学で開催されるロボットコンテスト:マイクロマウス(迷路を走るロボット)を体験するデモを行いました。ブースには2日間で約1500名が来場しました。
サッカーロボット操縦体験
マイクロマウス体験
あつぎものづくりブランドプロジェクトAtsumoの二足歩行ロボット「ロボコロ」とのPK戦
東京工芸大学工学部電子機械学科ロボットビジョン研究室HP
http://www.seit.t-kougei.ac.jp/vision/
第35回全日本マイクロマウス大会HP
http://www.ntf.or.jp/mouse/micromouse2014/
4月8日、9日に1泊2日で新入生オリエンテーションを行いました。(於:箱根)
入学間もない時期の集団宿泊体験は、同級生や先生との親睦を深める機会です。
新1年生の皆さんは、今後の学生生活に関して上級生や先生からのアドバイスを聞き、
ゲームをして盛り上がり、入学前に抱えていた不安も和らいだようです。
4月3日(木)に東京工芸大学厚木キャンパスに於いて2014年度入学式が行われました。
あいにくの雨模様でしたが、会場は新入生の皆さんの希望に満ちた笑顔と緊張に包まれていました。
この日の気持ちを忘れずに、4年間頑張って下さい!!
新入生誓約書の読み上げは、電子機械学科の相澤鷹比古さんが代表を務めました。
3月29日(土)に厚木キャンパスにて”春のオープンキャンパス”が開催されました。
電子機械学科には学科内見学やサッカーロボット・電気自動車の体験、進学相談など
学科に興味を持つ高校生の皆さんが訪れ、短い時間でしたが大学生活をイメージする
為の情報を収集されたようです。
今後も2014年度オープンキャンパスを開催予定ですので是非またお越しください。
まだ電子機械学科をご覧になっていない受験生の皆さんも是非お越しください。