3/27(月)に行われた『工学部 春のオープンキャンパス』での開始前の電子機械学科ブースを360°画像で撮影し、
その画像をハコスコストアで公開しました。当日不参加だった方も是非ご覧下さい。
下の画像をマウスドラッグ等していただくと様々な方向の様子が見られると思います。
また、各タイトルをクリックするとハコスコストアの当該画像のページに行きます。
「トピックス」カテゴリーアーカイブ
工学部 春のオープンキャンパスを開催しました!
3/27(月)に『工学部 春のオープンキャンパス』を開催しました。電子機械学科でも来校した生徒さんたちに 研究内容や研究施設の紹介をし、学科の魅力をお伝えしました。
平成28年度学位授与式が行われました
3月22日(水)に東京工芸大学厚木キャンパスにて学位授与式が行われました。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。大学で学んだことを、社会で大いに役立てて下さい。
今後の皆さんの活躍を、教職員一同心より願っています。
ロボットビジョン研究室の修士1年生がHSS Design Award特別賞を受賞!
電子機械学科ロボットビジョン研究室の修士1年生がHSS Design Award 特別賞を受賞しました。本賞は2017年3月6日に神奈川工科大学にて開催された,日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究部会(HSS研究会)主催の第4回人間共生システムデザインコンテスト(HSS-DC)&第22回HSS研究会において発表されたポスター講演の中から選ばれます。
<HSS Design Award 特別賞>
吉田 哲也(修士1年), 大森 浩二郎(修士1年), 鈴木 秀和,
「新産業用ロボットのための全方向移動プラットフォーム」
電子機械学科教授・星 陽一先生の最終講義が開催されました
3月1日(水)に、同月末日をもって定年退職される星陽一先生の最終講義が厚木キャンパスにて開催されました。講義議題「スパッタ技術とともに歩んだ43年間」を、一緒に歩んだ周囲の方々への感謝を込めて、ときにユーモアを交え、とても分かりやすく楽しく語ってくださいました。
講義後の茶話会でも星先生の万人に愛される穏やかな人柄と暖かい言葉に、終始、会場は和やかな雰囲気に包まれました。
星先生。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。