12/2(水)に電子機械学科の3年生と教員4名が、学外オリエンテーションの一環として東京ビッグサイトで開催されている国際ロボット展2015を見学しました。会場では人型ロボットをはじめ、製作用・搬送用ロボットの展示や実演があり、「ものつくり技術の重要性」を実感することができました。
2015度第2回卒業研究ポスター発表会を開催しました
第36回全日本マイクロマウス大会マイクロマウス2015開催!
11月21日(土)22日(日)に、東京工芸大学厚木キャンパスにてマイクロマウス大会が一般公開されました。今年度も電子機械学科ロボットビジョン研究室の鈴木准教授が大会実行委員長を務めました。本大会は、厚木市や各企業団体の皆様の後援もあり来場いただいた沢山の皆様の応援のおかげもあり、盛況のうちに無事に終了しました。
ご協力、ご来場くださった皆様。誠にありがとうございました。
1年生レクスポ大会で電子機械学科が準優勝しました!
11月9日から3日間開催の、工学部1年生によるレクスポ大会で電子機械学科が
最終日に、2日目までの首位・建築学科と同点1位に並びました。
惜しくもプレーオフで優勝を逃したものの、大健闘でした!
11/9 綱引き 11/10 ドッジボール 11/11 タグラグビー
参加の1年生の皆さん、お疲れ様でした。
海老名「スマイルフェスタ!」に出展しました
電子機械学科の薄膜デバイス研究室と半導体エレクトロニクス研究室の教員2名と学生5名が、10月18日(日)に、海老名駅西口で行われた海老名青年会議所主催の「スマイルフェスタ!」の依頼を受け、「わくわくキッズパビリオン」にて自走式ホバークラフトを作る工作教室を開催しました。午前の部・午後の部あわせて定員の計60組の親子の皆様に工作を楽しんでいただきました。