2015年2月28日に明治大学駿河台キャンパスで開催された第20回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会において、ロボットビジョン研究室の修士2名と学部生4名の計6名が研究発表を行いました。
<発表者>
修士1年 山田翔太、八十原良隆
学部4年 青木郁弥、坂本一浩、清水孝成、中山諒也
2015年2月28日に明治大学駿河台キャンパスで開催された第20回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会において、ロボットビジョン研究室の修士2名と学部生4名の計6名が研究発表を行いました。
<発表者>
修士1年 山田翔太、八十原良隆
学部4年 青木郁弥、坂本一浩、清水孝成、中山諒也
2/18(水)に、東京工芸大学厚木キャンパスの本館会場にて修士論文発表会が開催されました。
電子情報工学専攻博士前期課程の皆さん、お疲れ様でした。学部生の頃より更に成長し、頼もしい発表でした。
2/13(金)に、2014年度電子機械学科卒業研究口頭発表会を開催しました。
4年生一人一人が登壇して3年生の後輩や修士の先輩が見守る中、真剣な表情でこれまでの成果を発表し聴講者からの質問に答えました。
12/3(水)に電子機械学科の3年生と教員3名が、学外オリエンテーションの一環として東京ビッグサイトで開催されているSEMICON Japan 2014を見学しました。エレクトロニクスに関する国内外の最先端技術をしっかり見学してたくさんの刺激を受けて帰りました。
7/3の前期発表会に続き、12/2(火)に後期の卒業研究中間発表会(ポスター発表会)を行いました。
来年は卒業研究口頭発表会が控えています。頑張りましょう!