2/9(金)に、2017年度電子機械学科卒業研究口頭発表会を開催しました。
4年生一人一人が登壇して3年生の後輩や修士の先輩が見守る中、真剣な表情でこれまでの成果を発表し聴講者からの質問に答えました。
2017年度プロジェクト実験成果発表会を開催しました
1月10日(水)に、電子機械学科3年生のプロジェクト実験成果発表会(ポスター発表会)を開催しました。
研究室単位での発表でしたが、どの研究室も発表の内容に半年間の努力の成果がよく表れていました。
卒業研究生によるポスター発表会を行いました
11月28日に、本学厚木キャンパスにて電子機械学科4年生による卒業研究ポスター発表会を行いました。
口頭発表会は来年2月に予定しています。
第3回工学部オープンキャンパス開催
8/18(土)厚木キャンパスに於いて2017年度第3回工学部オープンキャンパスが開催されました。
ご来場くださった受験生と保護者の皆さん、ありがとうございました。
東京工芸大学チーム「RV-Infinity」がロボカップ世界大会に初出場6位!!
2017年7月27日~30日、名古屋市国際展示場で開催されたロボカップ2017名古屋世界大会に電子機械学科ロボットビジョン研究室とロボット製作サークルからくり工房の合同チーム:「RV-Infinity」が出場しました。ロボカップは国際的なロボット競技大会で、中型リーグは12×18mの大きなフィールドで自律ロボット同士がサッカーをする競技です。様々なリーグに合計約400チームが全世界から集結し、日本での開催は実に12年ぶりとなります。RV-Infinityは5月に開催された日本大会で初優勝しており、日本代表として世界大会に挑戦し、初出場6位という快挙を成し遂げました。
写真左:世界大会会場の様子
写真右:中型リーグ 競技の様子
RV-Infinity メンバー:
教員/鈴木秀和(電子機械学科,からくり工房顧問)
内田尚登、大森浩二郎、新保佑京、吉田哲也(電子情報工学専攻2年)
櫻井鉄也、仲野綾華、福元鉄平、宮代雄大(電子情報工学専攻1年)
佐久間大貴、舘野優也、馬躍航(電子機械学科4年)
奥田拓弥、河内康希、貴俵亮介、斎藤巧真、ほか(電子機械学科3年)
ロボットビジョン研究室:http://www.seit.t-kougei.ac.jp/vision/
からくり工房:http://www.seit.t-kougei.ac.jp/vision/karakuri/
ロボカップ世界大会2017HP https://www.robocup2017.org/index.html
ロボカップ日本委員会HP http://www.robocup.or.jp/