第2回工学部オープンキャンパス開催

7/22(土)厚木キャンパスに於いて2017年度第2回工学部オープンキャンパスが開催されました。
ご来場くださった受験生と保護者の皆さん、ありがとうございました。
この後、8/19(土)にも開催予定です。
まだお越しいただいていない受験生の皆さん、ご来場を心よりお待ちしております。

2017年度第1回卒業研究中間発表会を行いました

電子機械学科の4年生が、7/7(金)に前期の卒業研究中間発表会(ポスター発表会)を行いました。
先生や修士の先輩や3年生の質問および見学に、元気に応対していました。
これからますます忙しくなり、壁にぶつかることもあるかもしれませんが、いま出来ることを一つ一つ丁寧に積み重ねるように頑張っていきましょう。

 

電子機械学科ロボットビジョン研究室,ロボット製作サークル「からくり工房」の合同チーム「RV-Infinity」が “ロボカップ中型リーグで優勝!!” および “ロボカップヒューマノイドリーグで3位!”!

2017年5月4日~6日、金沢工業大学で開催されたロボカップジャパンオープン(RoboCup JapanOpen2017)に電子機械学科ロボットビジョン研究室とロボット製作サークルからくり工房の合同チーム:「RV-Infinity」が出場しました。ロボカップは国内最大級のロボット競技大会で、中型リーグは12×18mの大きなフィールドで自律ロボット同士がサッカーをする競技です。決勝日3試合を2勝0敗1分,無失点で勝利し、優勝という快挙を成し遂げました。また、RV-Infinityは今年から、二足歩行ロボットがサッカーをするヒューマノイドリーグにも初参戦し、初出場ながら3位という素晴らしい結果を残しています。
また、優勝した中型リーグチームは2017年7月27日~30日に名古屋で開催される、ロボカップ世界大会に出場することが決定しています。

RV-Infinity(電子機械学科ロボットビジョン研究室&からくり工房)
ロボットビジョン研究室メンバー:
 教員/鈴木秀和(電子機械学科)
 内田尚登、大森浩二郎、新保佑京、吉田哲也(電子情報工学専攻2年)
 櫻井鉄也、仲野綾華、福元鉄平、宮代雄大(電子情報工学専攻1年)
 佐久間大貴、舘野優也、馬躍航(電子機械学科4年)
ロボット製作サークルからくり工房メンバー:
 奥田拓弥、河内康希、貴俵亮介、斎藤巧真、ほか(電子機械学科3年)

 ロボットビジョン研究室:http://www.seit.t-kougei.ac.jp/vision/
 からくり工房:http://www.seit.t-kougei.ac.jp/vision/karakuri/
 ロボカップ日本大会2017HP http://www.robocup-japanopen.org/index.html
 ロボカップ世界大会2017HP https://www.robocup2017.org/index.html
 ロボカップ日本委員会HP http://www.robocup.or.jp/

中型リーグ競技の様子

 

ヒューマノイドリーグ競技の様子

 

チームRV-Infinity              中型リーグ:優勝&人型リーグ:3位

電子機械学科の学生がCG-ARTS協会の各賞を受賞!

公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS協会)の実施した2016年度前期画像処理エンジニア検定ベーシックにおいて、電子機械学科3年生の高橋翼さんが文部科学大臣より「文部科学大臣賞個人賞」を授与されました。
この「文部科学大臣賞 個人賞」は最優秀の成績を収めた全国で1名だけに与えられる賞です。

また、電子機械学科3年生の松川正樹さんも同検定で「CG-ARTS賞」を授与されました。
この「CG-ARTS賞」はCG-ARTS協会の認定教育校において学業優秀な学生で大学から推薦される学生1名に与えられる賞です。
写真は平成29年2月28日に表彰式が行われた時の様子です。(左:高橋さん 右:松川さん)